4D Chart v13

CT SAVE DOCUMENT

ホーム

 
4D Chart v13
CT SAVE DOCUMENT

CT SAVE DOCUMENT 


 

CT SAVE DOCUMENT ( area ; document ; type ; scope ) 
引数   説明
area  倍長整数 in 4D Chartエリア
document  テキスト in ドキュメントの名前 (パス付き)
type  文字 in ドキュメントのタイプ
scope  倍長整数 in コマンドのスコープ: 0 = すべてのオブジェクト、1 = 選択されたオブジェクト

説明   

CT SAVE DOCUMENTコマンドは、引数areaの内容をdocumentに保存します。

documentが空の文字列の場合、CT SAVE DOCUMENTコマンドはドキュメント名、タイプ、スコープをユーザが指定できる標準のファイル保存ダイアログボックスを表示します。documentが空の文字列ではない場合、CT SAVE DOCUMENTコマンドはtypeタイプでdocumentを保存します。

documentが存在しない場合、 CT SAVE DOCUMENTコマンドがそのドキュメントを作成します。documentが存在する場合、CT SAVE DOCUMENTコマンドはそのドキュメントを上書きします。

typeが空の文字列の場合、標準の4D Chartドキュメントが作成されます。PICTとしてドキュメントを保存するには、typeが"PICT"である必要があります。

オプション引数のscopeは、documentに保存するものを制御します。documentが空文字列ではなく、かつドキュメントをPICTとして保存するときにだけscopeを使用してください。

デフォルトで、documentはデータベースストラクチャを含むフォルダに保存されます。データベースフォルダ以外にドキュメントを保存する場合には完全なパス名を指定します。パス名に関する詳細は、4Dランゲージリファレンスを参照してください。

例題  

以下の例は、4D Chartドキュメントを会社名と年度を名前とするドキュメントとして保存します。

  `年度を要求する
 $Year :=Request("For what year?")
  `リクエストダイアログが受け入れられたら
 If(OK=1)
  `ドキュメント名を連結する
    $SaveName :=[Company]Name+" "+$Year
  `ドキュメントを保存する
    CT SAVE DOCUMENT(Area;$SaveName;"")
 End if

 
プロパティ 

プロダクト: 4D Chart
テーマ: CTエリア
番号: 14502

 
目次

コマンドリスト (文字順)

 
履歴 

初出: 4D Chart 1

 
参照 

CT OPEN DOCUMENT